過払い金問題が生まれた背景とは

テレビコマーシャルなどでも頻繁に耳にする過払い金。漠然としたイメージは抱くことはできても、いったいどのようなものかわからない人も多いのではないでしょうか。過払い金というのは、簡単にいえば払い過ぎていた利息分のことです。昔の金融機関は金利を出資法という法律に基づいて計算しており、最高で29.2%というかなり高い金利が適用されていました。

ただし金利に関しては別に利息制限法という法律があり、この利息制限法では金利は高くても20%に制限されています。出資法に基づいた金利は、いわば法律の抜け穴を利用したもので、利用者にとって利息制限法は意味をなさないものだったのです。しかしある日、このような状況が一変します。それは最高裁判所が判決で利息制限法を超える金利は無効だとしたのです。

これをきっかけに、消費者金融に対して支払い過ぎていた利息分の返還を請求する動きが盛んになり、いわゆる過払い金請求が一般にも広く認知されるようになったのです。過払い金請求をするためには、司法書士や弁護士に依頼しておこなうのが一般的です。本人がおこなうこともできますが、金融機関に資料を請求し、自らが利息制限法の金利に引き直して計算する必要がありますので、素人には難しい手続きになるのです。また過払い金請求は、基本的にはすでに完済した借金に対しておこなうものです。

現在進行中の借金問題に悩んでいる人は、他の方法もありますので、まずは専門家に相談してみましょう。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*